2009年10月06日 06:36



サンパウロ レッド アンブリア

葉の大きさは2センチ~3センチほどで、アンブリアより若干小ぶりな印象かつ、葉が若干太く、アンブリアの細かく繊細な葉と比べるとスカスカした印象になります。
反面葉が硬いのかアンブリアほど食害にあうことも無いので、一長一短といったところです。
特徴である赤は上にも書いたとおり、レッドカボンバと比べてしまうとかなり控えめで、なかなか赤くならない事もあります。
赤くなっても、赤くなる部分はほぼ頭頂部分のみで、下に行くほど普通の緑の葉になってしまいます。
葉の緑はドワーフアンブリアなどと比べると濃い目で、どちらかというと普通のアンブリアの色に近い感じです。
サンパウロ レッド アンブリア
を赤くするためには、強めの光量が必要で、光量が弱いとなかなか赤くなりません。
また、育成段階で非常に間延びしやすいアンブリアの特徴をサンパウロ レッド アンブリア
も持っており、CO2添加環境ではかなり葉と葉の間隔があいてしまいます。
このようなことを考えると、綺麗に育成するには強い光とCO2を添加しない環境が必要となってくるので、普通の水草水槽にはなかなか導入しづらいでしょう。
水草としては非常に丈夫で、弱い光や肥料分が無い環境などでも普通に育ちますが、赤く密に葉をつけさせるには上記の様な少し変わった環境が必要です。
アンブリアを綺麗に育てられる環境では綺麗に育つと思いますので、入れてみてはいかがでしょうか。
照明:3灯
肥料:問わない
CO2 :無い方がよい
温度:問わない
硬度:問わない
pH :問わない
成長:早い
管理:ピンチカット
難度:簡単
(60センチ規格水槽、理想)
葉の緑はドワーフアンブリアなどと比べると濃い目で、どちらかというと普通のアンブリアの色に近い感じです。
サンパウロ レッド アンブリア

また、育成段階で非常に間延びしやすいアンブリアの特徴をサンパウロ レッド アンブリア

このようなことを考えると、綺麗に育成するには強い光とCO2を添加しない環境が必要となってくるので、普通の水草水槽にはなかなか導入しづらいでしょう。
水草としては非常に丈夫で、弱い光や肥料分が無い環境などでも普通に育ちますが、赤く密に葉をつけさせるには上記の様な少し変わった環境が必要です。
アンブリアを綺麗に育てられる環境では綺麗に育つと思いますので、入れてみてはいかがでしょうか。
照明:3灯
肥料:問わない
CO2 :無い方がよい
温度:問わない
硬度:問わない
pH :問わない
成長:早い
管理:ピンチカット
難度:簡単
(60センチ規格水槽、理想)
![]() |
← 記事が役に立ったらポチってください! 貴方のワンクリックが励みになります! 是非・・・是非!お願いしますっ! |



Similar posts - Please Read If You'd Like - :
コメント
トモ | URL | b03wljAE
アンブリアが綺麗に育つ環境は、もしかすると、少し変わった環境ってことですか?
そういう水槽あるんですが、アンブリアが育ちすぎて、
かなり間引いてしまいました。
ちょっと追加してみようかな・・。
だけど、今月チャームで買い物したばかりだし、
ショップにあれば、買って見ます。
なければ、来月かな。
役に立った、ポチッ
( 2009年10月06日 21:07 [Edit] )
AYA | URL | yH4erWZ2
うわーいw
アンブリアはCO2が添加されてると間延びするので、普通に
水草水槽にいれると綺麗にならないんですよね。
間延びした姿でなら簡単ですが;
( 2009年10月07日 03:15 [Edit] )
コメントの投稿